こんにちは〜!ふくすけです。
今回は広島観光のモデルコースを紹介させていただきます!
モデルコース概要(1泊2日)
夫婦で実際に広島観光した内容になりますので、参考にしていただけると嬉しいです!
1日目
🏃♀徒歩で観光(詳細は別途)
🚙車で約40分
🏃♀徒歩で観光(詳細は別途)
🏨広島市内宿泊
2日目
🚙約1時間
🏃♀徒歩で観光(詳細は別途)
🚙約1時間10分
未来心の丘観光(詳細は別途)
🚙約40分
🏃♀徒歩で尾道市内観光(詳細は別途)
🚙約40分
モデルコース詳細(1泊2日)
1日目 宮島・広島市内観光
宮島観光

世界遺産や日本三景に選ばれている宮島は、厳島神社の美しい鳥居が有名ですが、牡蠣やもみじ饅頭、穴子飯などのご当地グルメも豊富でとても楽しめる場所です。

宮島なのに何で厳島神社って言うの?



宮島の正式名称は厳島で、島にお宮があることから宮島の名前が広がったみたい!(諸説あり) 今では宮島の方が主流な呼び名です!
あなごめし うえの


宮島口本店宮島行きのフェリー乗り場付近にある超人気な穴子飯店。私達は平日に行きましたが、数時間待ちの長蛇の列に絶望しました。
長時間待ちで悩んだ時の裏技としてテイクアウトがおすすめです!こちらのお店、穴子弁当も販売していて、これが味が染み込んでいてめちゃくちゃ美味いんです。その弁当は並んでいないので、すぐに購入できちゃいます!



購入してフェリーに乗り、宮島に着いてから景色を眺めながら食べるか、店内進んで奥にある「みやじまぐちの思い出shop epilo」という雑貨・カフェのお店が弁当持ち込みOKなので、そちらで食べることをおすすめします!
みやじまぐちの思い出shop epilo


弁当持ち込みOKって店員さんに教えてもらいました。1階に雑貨屋、2階にカフェがあります。広島にゆかりのある作家の作品やこだわりの食材などを取り扱うセレクトショップです。



しゃもじと鳥居の箸置きとか広島の思い出になるしいいねー!
2階のカフェスペースの雰囲気がよく、とても気に入りました。そして、穴子弁当めちゃくちゃ美味い!





今まで食べた穴子で一番美味しい
JR宮島フェリーのりば 宮島口改札口


穴子を食べたあとはいざ宮島へ!歩いてすぐのところにフェリー乗り場があります。結構な頻度でフェリーは出てるのでそんなに時間は意識しなくてもOKです。フェリーはJR西日本宮島フェリーと宮島松大汽船の2種類あるので、その場で時刻表を見比べて出航時間が丁度いい方を選びましょう。



フェリー乗るときってワクワクするよねー


フェリーからみる鳥居も綺麗です


宮島表参道商店街


宮島観光の醍醐味といえばこの宮島表参道商店街での食べ歩き!牡蠣にもみじ饅頭にご当地グルメ店がたくさんあります。
牡蠣屋


牡蠣はここで食べておけば間違いないです。宮島は何度か来てますが、ここの牡蠣は宮島一どころか今まで食べた牡蠣で一番美味いと感じました。



美味しすぎて食べるたび感動が止まりません
テイクアウトも可能です。
民芸藤井屋


商店街にあるお土産屋。宮島ならではのお土産をたくさん取り扱っています。



旅行にきたって感じするー
揚げもみじ発祥の紅葉堂 本店


宮島のグルメといえば、もみじ饅頭をまず思い浮かべる方も多いかと思いますが、もみじ饅頭の食べ方にもいくつか種類があり、現地ならではの食べ方としてはこの揚げもみじが一番おすすめです。



あっつあつの揚げもみじ饅頭は絶対に宮島で食べたほうがいいですよ!
鳥居屋


少し変わり種として、鳥居屋さんで食べることができるもみじクロワッサンもおすすめ!この他にも生もみじ饅頭なんかは人気です。
古今果anco


和と洋の垣根を超えた新感覚のスイーツ店。お洒落な外観に引き寄せられてしまいました。



誘惑が多いねー
牡蠣祝


眺望が素晴らしいことで人気のお店。商店街で食べ歩きをしたあとに、ケーキセットやコーヒーを楽しめるのでおすすめです。



私達が行った日はお休みでした(泣)
嚴島神社 五重塔


牡蠣祝に行く途中に見える五重塔の景色はとても美しいです!牡蠣祝はお休みでしたが、この景色が見れて満足でした。
宮島の大杓子


宮島はしゃもじ発祥の地、しゃもじの推しがすごいです。etto宮島交流センターの前にめちゃくちゃでかいしゃもじがあるので、記念に写真を撮ってみてはどうでしょうか。
嚴島神社


厳島神社の鳥居は日本三景にも選ばれる日本を代表する絶景。島そのものが神の島として崇められ、(陸に鳥居を作るのは恐れ多いとして、)海辺に社が建てられたとされています。





今度は潮が満ちてるときに来たいなー
宮島おすすめの宿
宮島を代表する温泉旅館の1つ。地元食材にこだわった食事の美味しいと人気の宿。
半露天風呂付客室・お部屋食がおすすめ。
宮島に行けない人におすすめスポット
藤い屋五日市港工場(IROHA village)


宮島から広島市に向かう途中にある、もみじ饅頭の工場です。できたてのもみじ饅頭が味わえます。割と市内から近いので、時間的に宮島に行けなかった人はここに寄ってみてはいかがてしょうか。
広島市内観光
アンデルセン


食べログ百名店にも選ばれる有名なパン屋さん。普段は旅行先でパンをあまり食べないのですが、ここはおすすめ!クロワッサンが特に気に入りました本当にパン屋かと疑うような外観ですが、旧帝国銀行の建物で、原爆投下場所から至近距離に立地しながらも、爆風に耐えた被爆建物であるようです。入口付近に歴史が書かれていますので読んでみてください広島では様々な場所で戦争の歴史を感じることができます。
おりづるタワー


原爆ドームの隣にあるタワーで、タワーの最上階にはカフェやくつろげるスペースがあります。一階にはお土産屋があり、ラインナップめちゃくちゃ充実してます。


ここでお土産買えば間違いないです
タワー名の由来にもなっている折り鶴を作って、飛ばすことができます。


ガラス張りの床は迫力満点



個人的には飾ってあったマツダ社長のメッセージに心打たれました。おりづるタワーにお越しいただいた際は読んでほしいです。
平和記念公園・原爆ドーム


広島に来たら必ず足を運びたい場所。平和な日々を過ごせている今だからこそ、戦争の悲劇を忘れてはいけないと、気が引き締まるような気持ちになりました。
ペンシル


お洒落な雑貨や食器を扱うお店。妻がだだをこねて急須を買いました。





かわいー!
縮景園


紅葉時期はライトアップが美しい大名庭園。ベストシーズンは1時間以上待つことになります。





いい写真がたくさん撮れたね
お好み村


広島に来たら必ず食べたいお好み焼き。お好み村には有名なお店が多数出店していて、迷ったら間違いない場所です。


ここのお好み焼きめちゃくちゃソースが好き!牡蠣バターが最高にビールに合います。


超人気店。お好み焼きはもちろん、すじぽんとビールの組み合わせが最高です!



ビール飲み過ぎ
広島市内おすすめの宿
個人的にコスパが最も良いと感じるのはこの三井ガーデンホテル。値段重視であればアパホテルなどもありですが、観光には少し味気ない、そんな人におすすめしたい満足度の高いホテルです。広島駅に徒歩7分と市内にアクセスが良いのも◎
1泊2日目 竹原・尾道観光
竹原観光(たけはら町並み保存地区)


広島市と尾道の間にある場所。観光地としてはマイナーですが、伝統的な建物やカフェが多くある場所で、ドライブ途中に休憩するのに立ち寄ってみてはいかがてしょうか。



カフェ込みでも1時間あれば十分回れます。
竹原まちなみ竹工房


名前の由来になっているのかわかりませんが、竹原は竹を使った竹細工が有名です。町並みの至るところに竹細工があります。竹原まちなみ竹工房では竹細工体験もできるようなので、思い出の品として竹細工を作ってみるのも面白そうです。
修景広場


竹原まちなみ竹工房の裏にあるフォトジェニックなスポット。風が吹くと風車が回ってその音にも癒やされます。
茶寮一会 -ICHIE-


竹原にある高級感漂う門構えのカフェ。店内の落ち着いた雰囲気についつい長居してしまいました。
その他にも、カフェ青、陶工房風土、木のクラフトと森などのお店にお邪魔しました。
NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町


NIPPONIAさんは、伝統的な町並みと文化があるところで、その良さを尊重しつつ知ってもらうために、全国にリノベーションホテルを展開されているホテルです。私達は以前福岡県八女市にあるNIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町にお邪魔しましたが、とっても気に入りました!



記念日なんかにピッタリの宿なので、市内よりも落ち着いたところに宿泊したい人におすすめです!
NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町(19,360円~)
全国にリノベーションホテルを展開するNIPPONIA HOTELは個人的に一押しの宿。その地の歴史や文化を尊重したおもてなしを提供いただけます。ここ竹原では、日本酒や塩、瀬戸内の幸、柑橘類などを堪能できると評判です。
おすすめの記事


竹原は正直閑散としてますが、修景広場みたいな映えるスポットやお洒落なカフェもあるので、これから人気になりそうな場所です。
尾道観光


尾道は歴史情緒あふれる広島の人気観光地。お洒落なお店がたくさんあります。グルメとしては、尾道ラーメンが有名です。
未来心の丘


白い大理石の庭園は、インスタ映えするるスポットとして人気です。世界的な彫刻家である杭谷一東氏による作品を楽しむことができます。
尾道駅前港湾駐車場
ここの駐車場が安くて停めやすいのでおすすめ!最後に近くのU2というお店に寄るので場所的にも◎
電動自転車専門のレンタサイクル おのチャリ100


私達は歩きましたが海沿いのサイクリングは気持ちいいですし、少し長い距離歩くことになるのでサイクリングもありだと思いました。
尾道ラーメン 壱番館


尾道ラーメンの老舗で有名店。行列店なので、開店前から並ぶのがおすすめ!



尾道ラーメンって背脂が浮いてるので少しこってりしてるイメージでしたが、ここは超あっさりスープ、全部飲み干してしまいました…
やまねこカフェ


壱番館の隣のヴィンテージ感のあるやまねこカフェ。ランチやディナーもあります。
猫の細道


尾道を代表する景色の一つである尾道の坂道には、ロープウェイでは見つけることのできない猫の細道と呼ばれる隠れたスポットがあります。本物の猫もいます。



細道から見るロープウェイの景色もよかったな~


千光寺山ロープウェイ


ロープウェイで一気に頂上まで登ることもできます。
ONOMICHI CREATORS MARKET


クリエーターのオリジナル作品を取り扱う雑貨屋。
大和湯 YAM TOU


人気な町中華。中華が食べたくなったらここに立ち寄ってみましょう。
パン屋 航路


人気なパン屋。お昼ごろには結構売り切れていることがあるので要注意。
おのみち海辺の美術館


海辺を散歩したりサイクリングするのって最高に気持ちいいです。尾道は結構歩くことになりますが、景色が綺麗なので全然苦になりません。
夕やけカフェ ドーナツ


妻が目をつけていたドーナツ店。雑誌でも度々取り上げられる人気店です。
尾道の海辺を散歩
次の目的地であるU2まで少し歩きます


ONOMICHI U2


レストランやカフェ、ベーカリー、セレクトショップなどが入っている複合施設。ホームページもめちゃくちゃお洒落。
サイクリングロードとして有名な瀬戸内しまなみ海道の拠点として、宿泊もできるようです。サイクリスト以外も宿泊可。
HOTEL CYCLE(ONOMICHI U2)(12,650円~)
倉庫を改装したお洒落なホテルで、インスタにもよく投稿されています。サイクリストには特におすすめで、部屋の中に自転車を入れることが出来たりとストレスなく宿泊できると評判です。サイクリスト以外も非日常感を味わうことができると人気です。
広島空港
羽田、成田、新千歳、仙台、那覇など主要な空港の間で発着してます。
一日追加する場合のプラン(2泊3日) 岩国観光
1日追加して2泊3日にする場合は、山口県岩国市の観光がおすすめです!便数は少ないですが、岩国には空港(岩国飛行場)もありますのでアクセスはよいです。個人的には、夜のライトアップが綺麗な「いろり山賊」や「錦帯橋」が好きなので、初日に岩国の夜を楽しむのがおすすめです。
岩国観光
錦帯橋


錦帯橋は日本を代表する木造の橋で、ネジを一本も一本も使わず、木と木を組み合わせて造られています。夜にはライトアップされ、昼間とは一味違う錦帯橋を楽しむことができます。
むさし


錦帯橋を渡った先にあるのは、度々テレビでも紹介される有名なアイスクリーム屋のむさしさんです。アイスクリームの種類が多すぎることで珍百景でも紹介されました。ぜひ珍しい味のアイスを食べてみてください。
岩国城


錦帯橋から歩いてすぐロープウェイ乗り場があり、上った先にあるお城です。
いろり山賊 玖珂店


山賊はテーマパークのようなワクワクする食事処です。囲炉裏の席やこたつ席などで味わう若鶏の山賊焼やおにぎり、うどんは雰囲気も相まって美味です。



こたつで全然寒くないね
岩国市に宿泊
岩国の人気観光地である錦帯橋を一望することができるホテル。露天風呂からの眺望や、地元瀬戸内海の海の幸が評判です。
私は山口県出身なので特に山口には詳しいのですが、山口県はPRが苦手なだけで、魅力的な観光地がたくさんあります。
西の唐戸市場、東の山賊、北の角島、中部の秋芳洞は山口県をガッツリ観光する場合は必ず訪れてほしいスポットです。長門市には寝台列車や星野リゾートもあります。
こちらの記事もおすすめ!


広島周辺のおすすめ宿
宮島を代表する温泉旅館の1つ。地元食材にこだわった食事の美味しいと人気の宿。
半露天風呂付客室・お部屋食がおすすめ。
個人的にコスパが最も良いと感じるのはこの三井ガーデンホテル。値段重視であればアパホテルなどもありですが、観光には少し味気ない、そんな人におすすめしたい満足度の高いホテルです。広島駅に徒歩7分と市内にアクセスが良いのも◎
NIPPONIA HOTEL 竹原 製塩町(19,360円~)
全国にリノベーションホテルを展開するNIPPONIA HOTELは個人的に一押しの宿。その地の歴史や文化を尊重したおもてなしを提供いただけます。ここ竹原では、日本酒や塩、瀬戸内の幸、柑橘類などを堪能できると評判です。
HOTEL CYCLE(ONOMICHI U2)(12,650円~)
倉庫を改装したお洒落なホテルで、インスタにもよく投稿されています。サイクリストには特におすすめで、部屋の中に自転車を入れることが出来たりとストレスなく宿泊できると評判です。サイクリスト以外も非日常感を味わうことができると人気です。
岩国の人気観光地である錦帯橋を一望することができるホテル。露天風呂からの眺望や、地元瀬戸内海の海の幸が評判です。
※金額は2022/12/31時点の楽天トラベルに表示されている金額を参照
おすすめの予約サイト
私は楽天ポイントが貯まる楽天トラベル派です。公式HPよりもこの2つを経由してポイントを貯めた方がお得な場合が多いです。
エクスペディアは海外旅行の時よくお世話になりましたが、国内旅行でも飛行機を比較して予約するには便利です。
開催中のイベントを探すにはアソビューがおすすめです。
1泊2日~2泊3日の広島周辺観光のモデルコースを紹介させていただきました。カップルや夫婦におすすめの岩国・宮島・広島市内・竹原・尾道の穴場から定番スポットまで観光地を巡るドライブ旅とてもおすすめです!お好み焼きや牡蠣、アナゴ飯、尾道ラーメンなどご当地グルメも充実していますのでグルメメインでも楽しめます。












コメント