毎年無料で飛行機に乗れる!?ポイントサイト活用術を紹介!☛こちらをクリック

【福岡日帰り〜1泊2日】カップルや夫婦におすすめの映えて楽しいモデルコース!博多から車で観光できるスポットを紹介!

こんにちはー!ふくすけです!

今回は私が住んでいる福岡のおすすめ観光地とモデルコースを紹介させていただきます!

目次

福岡の日帰りで行けるおすすめ観光地

福岡には博多から日帰りで行けるような場所に有名所から穴場まで観光スポットが複数あります。

糸島観光(博多から車で約40分)

糸島はインスタ映えスポットとお洒落なカフェがたくさんあるので、人気が急上昇している場所です。

桜井二見ヶ浦の夫婦岩

夫婦のように2つ海に浮かぶ糸島の夫婦岩は、白い鳥居と重ねて写真を撮ることで映えると話題です。パワースポットとしても有名で、カップルや夫婦で二人の写真を撮ればいいことがあるかも?

ヤシの木ブランコ

糸島のインスタ映えスポット代表。透き通ったキレイな海をバックに、ヤシの木ブランコを楽しむ可愛い写真を撮ることができる人気スポットです。写真待ちで結構人が並んでいます。

fukusuke

晴れてる日がおすすめ

玄海国定公園 / 糸島トトロの森

まるでトトロの森に迷い込んだかのような写真が撮れると話題のスポット。

yuu

私達の結婚式のムービーにも使いました

白糸の滝

白糸のように細くて綺麗な滝を見ることができます。ヤマメ釣りや夏は流しそうめんなども楽しめます。

ジハングン

若い人で溢れているインスタ映えスポットです。吉田沙保里さんがインスタで匂わせ投稿?をしたことでも話題になりました。

fukusuke

若者が多くて個人的には場違い感を感じました

糸島のお洒落なカフェ

またいちの塩 製塩所 工房とったん

塩をかけて食べる塩プリンが有名なお店。その他にも、ここの製塩所で作った塩を使った塩釜ゆで卵やポテトを味わえます。コーヒーやフルーツジュースなども販売していました。

予約をすれば塩づくりを見学できたりもします☛予約はこちら

糸島LONDON BUS CAFE

ジェラートとコーヒーなどをロンドンバスの中で味わうことができる映えスポットカフェ。

yuu

ジェラートが人気で特に夏おすすめしたいです

Bistro&Cafe TIME

サーフィンで有名な大口海岸の目の前にあるカフェです。モーニングとランチもあります。

村上や

カフェのくくりか分かりませんが、糸島の白糸の滝の近くにあるふわふわなかき氷が有名なお店。かなり人気な行列店。

fukusuke

Beach Cafe SUNSETとかも有名かな

yuu

糸島には数え切れないほど有名なカフェがあるよね

糸島おすすめランチ

カレント

ロンドンバスカフェの目の前にある人気なイタリアンのお店。お店からの景色◎

糸島カフェ ファームハウス UOVO

人気なTKG屋さん。卵食べ放題なので食べ過ぎ注意です!

おさかな天国

私の大好きな直売所であるおさかな天国では、福岡の玄海灘でとれたお魚を使った海鮮丼やお刺し身などが味わえます。

fukusuke

お魚を見てるだけでも楽しい

他、かきハウス 正榮(糸島は牡蠣が有名、近くにもかき小屋多数)、ざうお糸島本店(ヤシの木ブランコの近くでBBQ)などがおすすめ!

糸島は釣りも有名

キス釣りやササイカ釣りを楽しめます。

糸島おすすめの宿

僧伽小野

心のこもった料理とサービスが提供いただけると評判で、1日限定2組の特別感のある宿です。記念日なとの特別な日におすすめです。

太宰府観光(博多から車で約30分)

福岡を代表する観光地である太宰府。太宰府天満宮やその参道で食べ歩きしながら観光するのが特におすすめです。

太宰府天満宮

太宰府天満宮は、学問の神様と呼ばれる菅原道真公をお祀りする全国に1万以上あるお宮の総本宮です。本殿以外にも見どころがいくつかあるので紹介します。

①御神牛像

太宰府天満宮の大鳥居をくぐった先にある牛の像で、頭を撫でると賢くなる、自分の体の悪い箇所を撫でると良くなると言われています。

②太宰府天満宮 絵馬堂

絵馬堂の下では猿の大道芸を披露されてました。

③太宰府天満宮 楼門

太宰府天満宮の本殿の手前にある門はとても美しい造りでした。

太宰府天満宮参道おすすめグルメ

参道にはたくさんのお店があり食べ歩きが楽しめます。特に梅ケ谷餅は、太宰府天満宮の参道で販売している福岡県民が大好きな餅菓子です。中にはあんこが入っています。

かさの家

梅ケ谷餅の人気店。雰囲気のある店内でお茶と梅ケ谷餅を味わうことができます。

やす武

高級感のある外観と内装が特徴的な梅ケ谷餅のお店。美味かったです。

天山 本店

いちごの大福とモナカがインスタ映えすると人気なお店です。ちょっと酸味のあるいちごと甘い大福の組み合わせが◎ 福岡のいちごのブランド「あまおう」は全国的にも有名です。

福太郎 太宰府店

博多土産「めんべい」で有名な福太郎さんが提供する明太子焼きおにぎりが人気です。

味の明太子ふくや 太宰府店

明太子の老舗であるふくやが太宰府の店舗で提供する明太茶漬けが人気です。

fukusuke

福岡では明太食べ過ぎ注意ですw

スターバックス コーヒー 太宰府天満宮表参道店

参道にあるスタバはあの有名な建築家、隈研吾氏が手がけたことで話題になりました。

宝満宮 竈門神社

竈門神社は太宰府天満宮から車で5分ほどの場所にあります。鬼滅の刃の聖地として人気になった神社ですが、古くから縁結びや方除け、厄除の神様として信仰されてきた歴史のある社です。

竈門神社以外にも、その裏手にある展望舞台や、神社へ向かう階段の途中にある式部稲荷社などフォトジェニックな場所がいくつかあります。

山蔵

竈門神社の近くにある地鶏のお店。ここはあんまり教えたくなかったですが、今まで食べた地鶏一番美味いと感じたお気に入りのお店です。お店の方のおもてなしもすごいです。

fukusuke

すぐにこのお店のファンになりました

太宰府おすすめの宿

宮若虎の湯

全室温泉付きで蟹やステーキなどの豪華ビュッフェ食べ放題の宿です。まだ新しい宿で、意外とリーズナブルな点も魅力的です。※メニューは変わるようです

北九州・下関観光(博多から特急列車で40分、車で約1時間)

北九州にある門司は、レトロな町並みやB級グルメが味わえるスポット。北九州の隣りにある山口県下関市へはフェリーなどですぐに行くことができるので門司と下関はセットで楽しむのがおすすめです。

門司港レトロ

門司港駅

都市景観100選を受賞した、国の重要文化財に指定されている門司港駅舎や出光美術館などレトロな町並みが素敵なスポット。

BEAR FRUITS

門司のおすすめグルメといえば焼きカレー。門司港近くには、BEAR FRUITS以外にも焼きカレー屋がたくさんあります。

fukusuke

人気な焼きカレー屋はほとんど食べてきましたが、ここは私の一番お気に入りのお店です。

海峡プラザ

お土産屋や雑貨屋などが並ぶ施設です。下関に行くフェリー乗り場があったり門司港の雰囲気を味わえる場所です。

フェリーで下関へ⛵

唐戸市場

下関にある有名な市場で、平日は普通の市場なのですが、土日はお寿司や海鮮丼、ふぐ汁などを提供するお店が並ぶ超人気観光スポットになってます。

ついついとりすぎてしまいました。

裏技として、14時前後に行くのがおすすめです。お寿司の割引が開始するため、お得に美味しいお寿司が味わえます!

fukusuke

☝これが100円て半端なくないですか?

yuu

勿論、食べたいお寿司が売り切れているリスクもあるので、そこは自己責任でお願いします😗

カモンワーフ

唐戸市場でお寿司を食べたらカモンワーフのカフェでまったり。お土産屋もいくつかあります。

yuu

このクレーンゲームうけるw

海響館

唐戸市場の向かいにある水族館で、山口県の名物ふぐを激推ししてて結構面白いです。海響館は日本最大級のペンギン展示施設があることで有名で、勢いよく泳ぐペンギンの姿を見ることができます。

yuu

イルカショーも面白かったね

関門トンネル人道入口

下関側行きがフェリーなら帰りは地下トンネルを通って関門海峡を渡り、下関から門司港に戻るのもおすすめです。トンネル人道入口は海響館からは少し遠いのでタクシーがおすすめ。

トンネル入口前には、壇之浦古戦場や平家茶屋という山口県の名物瓦そばやふぐを味わえるお店もあります。

下関おすすめの宿

川棚温泉 小天狗さんろじ

部屋が離れのようになっている特別感のある宿です。ふぐのフルコースや瓦そばなど下関ならではの食事も味わえます。

八女市(博多から車で約50分)

八女市を知っている人であれば、八女茶というお茶を思い浮かべる方も多いかもしれませんが、それ以外にも八女・福島には江戸時代の面影が残る歴史ある町並みがあって、お洒落なお店が点在しています。

おすすめのお茶を使ったカフェ

日本一の玉露の産地である八女の八女茶玉露はほんとに美味しいです。お茶を使ったスイーツ店などもたくさんあります。

茶匠むろぞの 和cafe

小さな樽?に入った抹茶ティラミスが人気なお店です。

yuu

抹茶好きにはたまらんね〜

町家CAFE しおや

八女・福島の町並みを代表するお洒落な外観のお店の1つ。

太原のイチョウ

秋に黄色に色づいたイチョウの葉であたり一面が真っ黄色になる場所で映える写真が撮れるスポットです。

うなぎの寝床

うなぎの寝床 旧寺崎邸は、「衣」「食」「住」をテーマに様々な商品を取り扱っているお店です。

うなぎBOOKS 旧塚本邸

うなぎBOOKSは八女福島にある小さな本屋さんですが、こんな本屋が近くにあったらいいなと思わせるどこか懐かしい本屋さんでした。

fukusuke

本屋って最近減ってますからね〜本の必要性を再認識させられるような場所でした

福島八幡宮

鳥居のイチョウや手水舎などインスタ映えしそうなスポットです。おすすめグルメ史蔵ミシュランにも掲載される有名な蕎麦屋さん。

八女市おすすめの宿

NIPPONIA HOTEL 八女福島 商家町

全国にリノベーションホテルを展開するNIPPONIA HOTELは、その地の歴史や文化を尊重したおもてなしを提供いただけます。

fukusuke

個人的に感動したのはお茶のお風呂です。



池の山荘
星野村という星がよく見える山奥の施設にある宿で、夜は望遠鏡で満点の星空を眺めることができます。キャンプ場も隣りにあって色々楽しめます。県民にも大人気の宿です。

うきは市(博多から車で約50分)

うきは市は、太宰府や糸島と比べるとあまり知られていない穴場スポット。福岡県の南の方にあります。

ぶどうのたね

服や雑貨、食器などを取り扱うギャラリーやカフェ、和菓子屋などが徒歩圏内に集まった場所。まだあまり知られていない、とてもお洒落な穴場スポットです。

yuu

公式HPもおしゃれ

ぶどうのたね – 土地ありき 人あり...
ぶどうのたね – 土地ありき 人ありき ようこそ 暮らしのものがたりへ。ぶどうのたねは、福岡県うきは市のぶどうの産地。土地に根ざし想いを同じくした8つのお店が、衣食住にまつわる「暮らしのたね」をご提案し...

ぶどうのたねにあるお店

cafe 坂の下

名前の通りぶどうのたねのお店が並んでいる坂の下にあるお店。外観もめちゃくちゃお洒落です。

cafe たねの隣り

自然に囲まれゆったりとした時間を過ごすことができるカフェです。秋には紅葉が綺麗でした。隣には雑貨屋もあります。

和菓子 葡萄家

可愛い外観の和菓子屋。お店の一番人気でオリジナルお菓子である「豆たん」は、キャラメルとアーモンドとおもちの異なる食感を一度に味わえる新食感の小さなお菓子です。cafe 坂の下のランチでも食後のデザートに提供いただけます!

ギャラリー ぶどうのたね 器

職人の手で作られた器が並ぶお店。器をお探しの方におすすめです。

その他にもぶどうのたねには、お洒落なお店が複数ありますのでおすすめです!

吉井 白壁の町並み

白壁の町並みが綺麗な場所。カフェやお洒落なお店が並んでいます。

うきはせれくと

吉井 白壁の町並みにあるセレクトショップで、うきは市の店舗やオンラインショップで販売しているプレミアムバターサンドが人気です。

うきはせれくとオンラインショップ

うきはせれくと powered by BASE
うきはせれくと powered by BASE 福岡県うきは市にあるセレクトショップです。オリジナル商品「プレミアムバターサンド」「れん乳」を始め、うきは市、筑後地域、耳納連山周辺のステキなものをセレクトして...
うきは市おすすめの宿

筑後川温泉 清乃屋

筑後川の側に佇む、季節の素材を使った会席と、野山の花々でのおもてなしが魅力の宿です。かけ流しの温泉も最高でした。

柳川観光(博多から車で約1時間)

柳川は川の辺りを散策したり、美味しい鰻を食べたりと、落ち着いたゆったりとした時間を過ごすことができる場所です。ここの鰻は雰囲気も相まってか最高に美味しいので、是非食べてみて欲しいです。

元祖本吉屋のうなぎ

柳川を代表する老舗の鰻屋。ここのせいろ蒸しは半端なく美味いです。柳川にはたくさんの鰻屋がありますが、一番人気なお店でもあります。

fukusuke

妻は元々うなぎが嫌いだったのですが、ここで初めてせいろ蒸しを食べて、今ではうなぎのせいろ蒸しが好物になってます

yuu

うなぎのせいろ蒸しがこんなに美味しいとは…

柳川藩主立花邸 御花

江戸時代に柳川藩主立花家の別邸として建てられたもので、庭園も見事でした。

おすすめのシーズンは3月〜4月頃!ひな祭りの飾りさげもんが飾られていて華やかです。開催期間をチェックしておきましょう。

柳川川下り

出典:photoAC

柳川の風情ある町並みを眺めながらの川下りは、嫌なことを忘れゆったりとした時間を過ごすことができます。

日吉神社

巨大なお多福の口の中をくぐることができる神社。こちらもひな祭りのシーズン限定みたいです。絵馬のかわりに宝袋と呼ばれる袋に願い事を書いた紙をいれて吊るします。

yuu

可愛いし人気になりそう

柳川おすすめの宿

柳川 白柳荘

朝食・夕食が豪華と人気な宿です。リノベーションされて外観も内装もとても綺麗です。総合的な評価が高く柳川に宿泊するならここで間違いないでしょう。

小石原観光(博多から車で約1時間)

小石原といえば小石原焼きの窯元巡り!食器や花瓶などを探されている方におすすめな場所です。

道の駅 小石原

小石原の道の駅には多くの窯元が陶器コーナーに出品されているので、まずは道の駅で好みな窯元を探すのがおすすめです。うどんなどが食べられる食事処やアイスなどのデザート売り場もあります。

おすすめな小石原焼き窯元

小石原焼 森喜窯

小石原焼の伝統と新しさが合わさった、若い人でも使いやすいような食器を多く取り扱う窯元です。

他にも翁明窯元、上鶴窯元、辰己窯などお洒落な小石原焼きを扱う窯元がたくさんあります。

yuu

小石原で食器たくさん買いました

小石原でおすすめな食事処

やまめ山荘

この店のためだけでも小石原に行く価値があります。ネギドレッシングのかかったヤマメのカルパッチョが最高に美味しいです。

yuu

初めて生のヤマメ食べたけどこんなに美味しいんやね

宿やレンタカーの予約】
 楽天トラベルじゃらん

私は楽天ポイントが貯まる楽天トラベル派です。公式HPよりもこの2つを経由してポイントを貯めた方がお得な場合が多いです。

博多発の1泊2日モデルコース(①〜④)概要

紹介した観光スポットは博多から日帰りで行ける距離にあります。

ただ、せっかくなら近場をセットにして1泊以上するのがおすすめなので、福岡空港からアクセスがよい博多駅周辺から出発する想定のモデルコースとして4つ紹介したいと思います。

①定番観光スポットを巡るモデルコース(1泊2日)

博多

🚙約1時間

大宰府観光

🚙約1時間10分

糸島観光

糸島や太宰府など福岡の有名な観光地を巡るモデルコースです。初めての福岡観光ならこのルートで間違いないです。

②風情ある街並みと柳川うなぎや八女茶など食事を楽しむモデルコース(1泊2日)

博多

🚙約1時間

うきは観光

🚙約1時間10分

八女観光

🚙約40分

柳川観光

八女のお茶や柳川のうなぎ、うきはのcafeなどまったりと福岡のディープな観光を楽しみたい方におすすめのモデルコースです。

③門司港レトロの街並みや市場のお寿司が魅力の唐a戸市場を満喫モデルコース(1泊2日)

博多

🚃約1時間

北九州(門司港)観光

🚢約5分

下関観光

車を使わずに観光を楽しみたい方におすすめのモデルコース。博多から電車で1本のところにある門司とそこからフェリーで行ける下関市を観光できます。

④窯元巡りモデルコース

博多

🚙約1時間

小石原観光

釜本巡りを楽しみたい方におすすめのモデルコースです。小石原には小石原焼きというお洒落な焼き物を作っている窯元が複数あります。小石原のおすすめグルメはヤマメの刺し身です。

博多から日帰りや1泊2日で観光てきるスポットを紹介させていただきました。福岡県には太宰府や糸島、北九州、うきは、八女、柳川、小石原など見所が点在しておりますので、有名な観光地から穴場まで幅広く楽しめる観光地だと思います。

おすすめの予約サイト

【宿やレンタカーの予約】
 楽天トラベルじゃらん

私は楽天ポイントが貯まる楽天トラベル派です。公式HPよりもこの2つを経由してポイントを貯めた方がお得な場合が多いです。

 

【飛行機の比較】
 エクスペディア

エクスペディアは海外旅行の時よくお世話になりましたが、国内旅行でも飛行機を比較して予約するには便利です。

 

【開催中のイベント】
 アソビュー

開催中のイベントを探すにはアソビューがおすすめです。

 

おすすめの記事

あわせて読みたい
九州一周モデルコース!福岡在住のブロガーが本気で勧める観光スポットを6泊7日で巡る旅!(距離は?おす... こんにちは〜ふくすけです! 福岡県に在住する私が本気でオススメできる九州一周のモデルコースを考えましたので、参考にしてもらえると嬉しいです! 特にカップルや夫...
あわせて読みたい
【東京観光モデルコース】カップルや夫婦におすすめ!2泊3日〜3泊4日で有名スポットを巡る旅 こんにちはー!ふくすけです! 先日夫婦で2泊3日の東京観光をしてきました。東京の魅力を再発見できるモデルコースとして紹介したいと思います! 移動は公共交通機関(...
あわせて読みたい
車で6県巡る東北一周旅行(5泊6日)モデルコース!国内旅行で一番楽しい旅行になりました【GWドライブ旅行... こんにちは~!ふくすけです🐟 GWに夫婦で初東北旅行してきました!夫婦で日本各地旅してきましたが、東北旅行は二人総意で一番楽しい旅行になりましたので、モデルコー...
あわせて読みたい
【四国一周モデルコース】夫婦・カップルにオススメ!「芸術」「食」「自然」を満喫の4泊5日〜6泊7日、... こんにちは~!ふくすけです🐟 先日、夫婦で四国旅行してきましたが、四国は他の地域にはない魅力がぐっと詰まった場所でしたので紹介します! 【四国の魅力】 芸術を楽...

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どこにでもいる普通のサラリーマン
仕事は経理関係
趣味は釣りや旅行などアウトドア
夫婦で楽しめることを常に探してます

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次