毎年無料で飛行機に乗れる!?ポイントサイト活用術を紹介!☛こちらをクリック

【四国一周モデルコース】夫婦・カップルにオススメ!「芸術」「食」「自然」を満喫の4泊5日〜6泊7日、ドライブ旅!

こんにちは~!ふくすけです🐟

先日、夫婦で四国旅行してきましたが、四国は他の地域にはない魅力がぐっと詰まった場所でしたので紹介します!

目次

四国の魅力

芸術を楽しむ仕掛けが沢山

香川県の直島や徳島県の大塚国際美術館など四国には芸術を楽しめる場所が沢山。

yuu

香川の芸術島巡り楽しかったなー

魅力的なご当地グルメ

高知のカツオのタタキ青さのり天ぷら、香川のうどん、愛媛の宇和島鯛めし、徳島県の徳島ラーメンなどめちゃくちゃ美味しいご当地グルメが沢山あります。

yuu

私は高知の「ちか」ってお店の青さのりの天ぷらが一番感動した!

fukusuke

確かに、俺も一番青さのりの天ぷらの美味さは衝撃的だったなー

美しい自然と景色

四国には前述した人工的な美だけでなく、自然の美を楽しめるスポットがたくさんあります。

yuu

ウユニ塩湖みたいな写真が撮れる香川県の父母ヶ浜か愛媛の石垣の里が感動したなー

fukusuke

僕は小豆島のオリーブ公園がよかったなー

四国への行き方

陸路(橋)

四国には本土から出ている橋が3つあります。

  • 瀬戸大橋:岡山県→(瀬戸大橋)→香川県
  • 明石海峡大橋:兵庫県→(明石海峡大橋)→淡路島→(大鳴門橋)→徳島県
  • しまなみ海道:広島県→(しまなみ海道)→愛媛県
fukusuke

四国に車で行くのであれば、岡山県か兵庫県、広島県をセットで楽しむのがおすすめです。サイクリングやツーリングも最高でしょうね…!

空路(飛行機)

四国には4つの空港があります。関東など遠方から訪れる場合は空路を使うことになると思いますが、一番利用者が多いのは松山空港であるため、お土産選び等を考えると帰りに松山空港を選び、一周する前提なら行きは高松空港がよいかもしれません。

  • 松山空港
  • 高松空港
  • 徳島飛行場(徳島阿波おどり空港)
  • 高知空港(高知龍馬空港)
fukusuke

安い飛行機はどれか、比較するにはエクスペディアがおすすめ

☛エクスペディアで飛行機を比較して予約

 

海路(フェリー) 

四国にはフェリーで行く方法もあります。四国はドライブがとっても気持ちいいので、マイカーを乗せてフェリー旅が個人的に一番おすすめ!

  • ジャンボフェリー(神戸→香川)
  • 四国開発フェリー(大阪・神戸→愛媛)
  • 石崎汽船(広島→愛媛)
  • 防予フェリー(山口→愛媛)
  • 周防大島松山フェリー(山口→愛媛)
  • 松山・小倉フェリー(福岡→愛媛)
  • 宇和島運輸(大分→愛媛)
  • 国道九四フェリー(大分→愛媛)
  • 宇和島運輸(大分→愛媛)
  • 九四オレンジフェリー(大分→愛媛)
  • 南海フェリー株式会社(和歌山→徳島)
  • オーシャントランス株式会社(東京・福岡→徳島)

以下、4泊5日〜6泊7日の四国一周旅行のモデルコースを紹介します!

四国旅行モデルコース(4泊5日〜6泊7日)

1日目 愛媛
2日目 愛媛→高知
3日目 高知
4日目 高知→香川
5日目 香川(島巡り)→徳島
6日目 徳島→淡路島
7日目 淡路島→神戸

6泊7日の四国旅行と言っても厳密には、6日目、7日目は兵庫県(淡路島、神戸)に行きました。

四国本土だけであれば4泊5日で一周できると思いますが、せっかくなら小豆島や直島、淡路島など、周辺の島々を観光して、余裕を持って6泊するのがおすすめです。

fukusuke

寧ろ、島巡りが一番のおすすめ!このルートめちゃくちゃ充実してておすすめです。

四国に行くルートは複数あるなかで、私達は大分からフェリーで愛媛に向かいました。
コスパも◎です!

レンタカー予約サイト

私はなんだかんだ楽天トラベルで予約していますが、skuticketなどで複数のサイトを比較して予約するのが良いと思います。

あわせて読みたい
九州一周モデルコース!福岡在住のブロガーが本気で勧める観光スポットを6泊7日で巡る旅!(距離は?おす... こんにちは〜ふくすけです! 福岡県に在住する私が本気でオススメできる九州一周のモデルコースを考えましたので、参考にしてもらえると嬉しいです! 特にカップルや夫...

愛媛(1日目)

フェリー乗り場到着

車でフェリー乗る瞬間凄いワクワクします。

大洲炉端 油屋(フェリー乗り場から約1時間)

まずは腹ごしらえです。油屋さんで愛媛名物である「宇和島(南予)鯛めし」とお店名物の「とんくりまぶし」をいただきました!

愛媛名物「鯛めし」は2種類あります。1つは、鯛の刺身を醤油ベースの甘辛いタレと生卵で絡めて、アツアツご飯に乗せて食べる宇和島の鯛めし。もう1つは、今治市や松山市で食べられている、鯛を一匹まるごと土鍋に入れて炊き込んだ鯛めしです。

fukusuke

私達夫婦は秘密のケンミンSHOWで宇和島鯛めしを知って、愛媛に行ったら絶対食べると決めていました

道後温泉(油屋から約30分)

入浴できる重要文化財、夏目漱石の小説「坊っちゃん」の舞台でもあります。宿泊は出来ません。

fukusuke

お湯がめちゃくちゃ熱くて少ししか入ることができませんでした…

シャンプーやコンディショナー、石けんが浴室に備え付けられてないので要注意!

期間限定のイベント

👉愛媛県で開催中のイベントを探す

 

愛媛のおすすめの宿はこちら
👉どうごや(楽天トラベル):日本の情緒を継承した旅館でありながら、ゲストハウスの良さをあわせ持つ温泉宿。どうごや自慢の健康的な朝食は、「源氣めし」と呼ばれ人気です。

fukusuke

どうごやは有名おしゃれ雑誌「POPEYE」にもとりあげられてて、かなり行きたかったのですが私達はあいにく予約いっぱいで泊まれず…

愛媛→高知(1泊2日目)

石垣の里(道後温泉から約1時間半)

小さな集落外泊には、台風から家を守るため積み上げられた石垣が特徴的な石垣の里があります。
「日本の美しいむら農林水産大臣賞」や「未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選」にも選ばれています。

だんだん館

石垣の集落を登った先にあるお店。石垣の里の眼下に広がる宇和海を臨みながら、嗜むコーヒーは格別です。郷土料理も食べることもできます。(要予約)

竜串観光汽船(グラスボート) (だんだん館から約1時間半)

港から海を眺めると、

そこには高知の透き通った海が!

グラスボートに乗り、船底を覗くとたくさんの魚を見つけることができます🐟


グラスボートは事前に予約が必要です👇

グラスボートの予約

じゃらん予約サイト

足摺海洋館 SATOUMI(グラスボートから1分)

2020年にリニューアルオープンした新感覚の水族館。

yuu

テレビで見て行ってみたかったんよね〜

fukusuke

ウミガメとキスしてる写真が撮れてしまった

味劇場 ちか(水族館から約50分)

四国旅行で一番感動したお店!リーズナブルに地元の食材を味わうことができます。

おすすめは青さのりの天ぷら

騙されたと思って一度食べてみてください。

期間限定のイベント

👉高知県で開催中のイベントを探す

 

高知(四万十周辺)のおすすめの宿はこちら
👉TheMana Village(楽天トラベル)
 露天風呂から眼前に広がる水平線と大海原の迫力が魅力の宿。満天の星空と絶景露天は一度体験する価値有!

高知(2泊3日目)

砂浜美術館

砂浜と松原の自然を1つの美術館に見立てた新感覚の美術館です。美術館の建物があるわけではありません。5月のTシャツアート展、10月の漂流物展など、年間を通じて様々な催しが行われています。

大方ホエールウォッチング(砂浜美術館から約3分)

出典:photoAC

ホエールウォッチングは4月~10月頃まで可能です。

鯨類遭遇率は約80%とかなり高いのも魅力!

8:00、10:00、13:00の便があります。

fukusuke

僕たちは大雨予報のため出航できず(泣)

yuu

クジラって見たことのないからすんごい楽しみだったのに〜

安居渓谷、にこ淵(大方ホエールウォッチングから約2時間半)

出典:photoAC

「仁淀ブルー」と呼ばれる青く透き通った水か有名な渓谷。

yuu

私達は土砂降りで断念しました…

道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」(安居渓谷から約40分)

カヌー紙すき、そして機織体験等、様々なアクティビティを体験できる。豊かな自然に包まれた静けさの中、洗練された大人のための寛ぎの時間を楽しむことができます。

yuu

和紙とか小物とか可愛いものが沢山あって色々買っちゃった

ひろめ市場(くらうどから約30分)

土佐の風土に育まれた食文化・商い文化を受け継ぎ、観光客のみならず地元民にも愛される市場です。

中にはたくさんのお店があって店内で食事をすることができます。高知の友人に一番おすすめされたスポットでもあります。

高知市のおすすめの宿はこちら
👉高知ホテル(楽天トラベル)
 楽天トラベルGold Awardを取得したこともある宿(3,875円〜/1人)

高知→香川県(3泊4日目)

香川といったらうどん!

有名店に行きたい方は食べログランキングを参照ください👇(2022/07/19時点)
有名店はオープン前から並ぶのがおすすめです。

香川県うどん食べログランキング
1位 : 須崎食品店(★4.02)
2位 : がもううどん(★4.00)
3位 : 釜あげうどん 長田 in 香の香(★3.98)
4位 : 日の出製麺所(★3.97)
5位 : 手打うどん田村(★3.95)

金刀比羅宮

香川県に初めて来たら必ず立ち寄りたいスポット。

琴平町の象頭山に鎮座する神社で、参道入口から御本宮まで石段の数は785段
かなりしんどいですが、登りきったときの達成感はすごいです!

入口付近のお土産屋や駐車場等で竹の杖を借りることができるので、借りておきましょう!

父母ヶ浜(金刀比羅宮から約30分)

出典:photoAC

干潮と夕暮れ時が重なるとウユニ塩湖のような写真が撮れると話題のインスタ映えスポット
ただ、風があったりすると撮るのが難しいです。

yuu

私達が一番うまく撮れたのこれやねw

fukusuke

組体操してるの綺麗で笑ったわw

潮のタイミングが重要ですので、事前に干潮のタイミングを確認してから行きましょう。

骨付鳥 寄鳥味鳥(父母ヶ浜から約1時間)

香川県高松市名物の骨付鳥の名店です。

香川県のご当地グルメ骨付鳥は、ニンニクの効いた特製のスパイスで味付けされた骨付鳥をオーブンなどでふっくら焼き上げたご当地グルメ。皮目はパリパリ、お肉はジューシーでとっても美味しいです。

yuu

骨付鳥が名物って旅行で来るまで知らなかったね

期間限定のイベント

👉香川県で開催中のイベントを探す

 

香川県のおすすめの宿はこちら
👉湯元こんぴら温泉華の湯紅梅亭
 食事にこだわったレストラン「割烹ダイニング丸忠」が人気!こんぴらさんの麓に佇む温泉旅館です。

香川県(島巡り)→徳山(4泊5日目)

この旅で一番思い出深いのはこの島巡り。
私達は1日で小豆島と直島を巡りましたが、フェリーのスケジュール上、かなりタイトでした。ゆっくり観光したい人は一泊してもいいかもです。

以下、1日で巡る小豆島・直島のモデルコース詳細を紹介します。

小豆島

小豆島へはフェリーで約一時間ほど。私達は小豆島内をオリーブバスで移動しました。

yuu

バスかわいい

道の駅小豆島オリーブ公園

約2,000本のオリーブ畑にと瀬戸内海を見下ろす小高い丘にある白いギリシャ風車が特徴的なフォトジェニックスポット。

魔女の宅急便のロケセットも用意されてます。

ハート型のオリーブの葉を見つけると栞にしてもらえますのでぜひ探してみてください!

イズライフ(オリーブ公園から約30分)

小豆島といったらオリーブオイル。「日本の食文化に合うオリーブオイルを創りたい」オリーブオイルソムリエである店主のそんな想いから生まれた100%小豆島産のオリーブを取り扱うお店。

fukusuke

オリーブオイルを一つ買ったのですが、勿体なくて未だに使えてませんw

yuu

イズライフで買ったお塩も美味しかったね

エンジェルロード(イズライフから約5分)

小豆島で一番有名なスポット。

こちらも潮のタイミングが重要ですので、事前にチェックしておきましょう!干潮の前後3時間以内がベストです。

fukusuke

写真は3時間を少し過ぎていたのでだいぶ太いエンジェルロードになってますw

昼食はこちらがおすすめ
こまめ食堂
 -小豆島の食文化を伝える地域に根ざしたお店。島の真ん中らへんにあります。

小豆島から直島にフェリーで移動します。

直島

赤かぼちゃがお出迎え

おうぎやレンタサイクル

直島は細い道が多いのでレンタサイクルで巡るのがおすすめ!おうぎやさんは草間彌生カラー?の自転車が素敵です。

fukusuke

妻はこれで自転車が好きになって、二人で旅行先でサイクリングできるように、Jeepの折りたたみ自転車を購入してしまいました。

👉Jeep折りたたみ自転車(楽天)

yuu

カラーはカーキとグレーがおすすめ!

地中美術館

めちゃくちゃおしゃれな美術館!完全予約制なので注意です。地中美術館の公式ページから事前に予約しておきましょう。

他にも直島には芸術的な場所が点在してますのでサイクリングでぐるっと周るのがおすすめです。


宮浦ギャラリー六区
直島パヴィリオン

昼食はこちらがおすすめ
玄米心食 あいすなお
 -めちゃくちゃ外観が可愛いお店。

小豆島、直島以外にも、豊島犬島などアーティスティックな島がたくさんあります。特に豊島美術館はおすすめ!

フェリーで四国に戻ります。

コーヒーと本と音楽 半空

めちゃくちゃおしゃれなコーヒー&バー

店主のこだわりが詰まったお店でした。近くにあったら通いたくなるお店です。

期間限定のイベント

👉徳島県で開催中のイベントを探す

 

徳島→淡路島(5泊6日目)

徳島県おすすめグルメ

支那そば 巽屋

大人気な徳島ラーメンのお店。徳島ラーメンは「支那そば」とも呼ばれ、白系・黄系・茶系(黒系)と3種類あるようですが、観光客に人気なのは茶系の生卵トッピング。見た目のインパクト大です!

大塚国際美術館(巽屋から約30分)

世界の名画に出合える美術館。陶板で原寸大で再現された世界26カ国の西洋名画は約1000点にもなります。

あつ森で見たことがあるような超名画ばかりが展示されており、誰でも楽しむことができます。

fukusuke

有名な作品ばかりでテンション上がったね〜!

大鳴門橋遊歩道 渦の道(美術館から約5分)

ガラス張りの床から渦潮を見ることができるスポット。渦潮が見れる時間帯があるので事前にチェックしておきましょう。

fukusuke

渦潮が見れるかどうかは運も絡みますので、私達は潮の時間は良かったですが綺麗な渦は見れませんでした(泣)

yuu

渦潮は見れなくても透明な床は迫力満点です

淡路島でおすすめなグルメ

うずしおレストラン

出典:photoAC

道の駅うずしおにあるレストラン。お店からの眺めが最高です。

⚠かなり人気なので長期連休は大混雑

道の駅 福良

炉端焼き 山武水産などのお店も隣接していて丼ものなど選択肢が多いです。淡路島名物の生しらすも食べることができます。

富永製菓

淡路島のお土産におすすめのオニオンケーキのお店。

そらみどう

淡路島にある素敵な雑貨屋。カフェも併設してます。

fukusuke

私達は淡路島名物玉ねぎのキーホルダーをお揃いで購入しました。

樂久登窯(そらみどうから約20分)

淡路島のおしゃれな窯元。工房の向かいには築100年の母屋をリノベーションしたGalleryやCafeも併設してあり、淡路島の食材を使った料理を味わうことができます。

城下町洲本レトロこみち(樂久登窯から約30分)

かつて城下町だった場所にあるレトロな町並みに懐かしみのあるお店が並んでいます。

あわびウェア(レトロこみちから約20分)

おしゃれな食器を取り扱うお店。淡路島の美しさと書いて「あわび」、あわびウェアの「ウェア」には製品という意味があります。

のじまスコーラ(あわびウェアから約30分)

阪神淡路大震災の震源地、野島断層の近くに位置する野島小学校をリノベーションした商業施設。自然やアート、美味しい料理を堪能できます。

yuu

玉ねぎ可愛かったね

期間限定のイベント

👉淡路島で開催中のイベントを探す

 

淡路島のおすすめの宿はこちら
👉グランシャリオ北斗七星135°(楽天トラベル)
 満天の星が降り注ぐ、淡路島のグランピング・リゾート

淡路島→神戸市(6泊7日目)

神戸に移動します。

自然体感展望台 六甲枝垂れ

六甲山の上に立つ一本の大きな樹のようなデザインの展望台

おすすめグルメ

グリル 一平

ヘレビーフカツレツが名物。食べログ百名店にも選ばれたお店。

神戸みなと温泉 蓮

フェリー乗り場の近くにある温泉施設。

スパ施設があり、1日余裕で楽しめます。

fukusuke

本当に最高でした。旅の疲れを一気に癒やすことが出来ます。

期間限定のイベント

👉神戸で開催中のイベントを探す

 

阪九フェリー

夜行フェリーで神戸港から門司港に帰りました。

以上が私達の四国一周モデルコースですが、おすすめをスポット一覧で紹介したいと思います。

四国おすすめスポット一覧

モデルコースで紹介した場所以外にも四国にはおすすめスポットがたくさんあります。私達が行けなかった場所も含めて一覧にしてますので、この観光地一覧をGoogleマップの「行ってみたい」に登録してルートのアレンジに使うと便利です。

愛媛
道後温泉、道後ハイカラ通り(えひめ果実倶楽部みかんの木など)、しまなみ海道、タオル美術館、石垣の里、滑床渓谷、道の駅 日吉夢産地、海底が見える船(ユメカイナ ×ダイビング&シーウォーカー)

高知
にこ淵、ひろめ市場、足摺海洋館 SATOUMI、竜串観光汽船(グラスボート)、大方ホエールウォッチング、砂浜美術館、道の駅 土佐和紙工芸村「くらうど」、安居渓谷、藁工ミュージアム、高知県立牧野植物園、池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット、吉良川まちなみ館、土佐の日曜市

徳島
鳴門の渦潮(鳴門大橋)、大塚国際美術館、祖谷のかずら橋、案山子の里、大歩危峡観光遊覧船(大歩危・小歩危)、祖谷渓、森陶器

香川
道の駅小豆島オリーブ公園、エンジェルロード、地中美術館、豊島美術館、直島パヴィリオン、金刀比羅宮、父母ヶ浜、四国民家博物館「四国村」、男木島・女木島、栗林公園、まちのシューレ 963、夢菓房 たから

旅行の予約におすすめなサイト

【宿やレンタカーの予約】
 楽天トラベルじゃらん

私は楽天ポイントが貯まる楽天トラベル派です。公式HPよりもこの2つを経由してポイントを貯めた方がお得な場合が多いです。

全国旅行支援が始まりました!外国人観光客も増えており、宿の空きがなくなっているようなので、早めに予約しておきましょう!

【飛行機の比較】
 エクスペディア

エクスペディアは海外旅行の時よくお世話になりましたが、国内旅行でも飛行機を比較して予約するには便利です。

【開催中のイベント】
 アソビュー

開催中のイベントを探すにはアソビューがおすすめです。

 

旅行におすすめのアイテム

おすすめの記事はこちら!

九州一周

あわせて読みたい
九州一周モデルコース!福岡在住のブロガーが本気で勧める観光スポットを6泊7日で巡る旅!(距離は?おす... こんにちは〜ふくすけです! 福岡県に在住する私が本気でオススメできる九州一周のモデルコースを考えましたので、参考にしてもらえると嬉しいです! 特にカップルや夫...

東北一周

あわせて読みたい
車で6県巡る東北一周旅行(5泊6日)モデルコース!国内旅行で一番楽しい旅行になりました【GWドライブ旅行... こんにちは~!ふくすけです🐟 GWに夫婦で初東北旅行してきました!夫婦で日本各地旅してきましたが、東北旅行は二人総意で一番楽しい旅行になりましたので、モデルコー...

北海道巡り

あわせて読みたい
【5泊6日】北海道名所(函館・札幌・旭川・美瑛・小樽)観光のモデルコースを紹介!(レンタカー不要なので... こんにちは!ふくすけです🐟 先日、新婚旅行で北海道に行ってきました!冬の北海道旅行は雪が積もっているので、車を運転したくないな〜と思い、電車やバスを利用した北...

北陸観光

あわせて読みたい
【北陸観光】日帰り〜1泊2日モデルコース!カップルや夫婦におすすめの福井・金沢を電車とレンタカーで... こんにちは〜!ふくすけです。 今回は北陸観光のモデルコースを紹介させていただきます!私達が夫婦で北陸観光した内容になりますので、参考にしていただけると幸いです...

奄美旅行

あわせて読みたい
奄美大島旅行記✈1泊2日のモデルコースに!カップルや夫婦での旅行におすすめの観光スポットや雨でも楽し... こんにちは!ふくすけです! 先日、夫婦で奄美大島に一泊二日で旅行に行ってきましたのでモデルコースとして紹介したいと思います! 【奄美大島の魅力】 奄美大島のアク...

最後まで見ていただてありがとうございました!

PVアクセスランキング にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

どこにでもいる普通のサラリーマン
仕事は経理関係
趣味は釣りや旅行などアウトドア
夫婦で楽しめることを常に探してます

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次