こんにちは!ふくすけです!
今日は山口県で魅力が急上昇している長門市の魅力をご紹介します。

少し前の長門市を知ってますが、見違える様に観光地として成長しています!
私が思う長門市の魅力を3点にまとめると以下の通りです。
- 素敵な温泉旅館
- 写真映えする観光地
- 美味しいグルメとお土産
星野リゾートの存在はでかいです。
また、最近は寝台列車(瑞風)が通っていたり観光の選択肢が豊富です。
長門市は決してアクセスの良い場所ではありませんが、一生に一度は泊まりたいような素敵な宿があって、山口県には隠れた名所が複数あるため観光には困らないですし、かなり魅力度が高い場所になってます。
長門市の場所
長門市は山口県北部に位置し日本海に面した漁業の盛んなところです。海鮮は抜群に美味しいです。



山口県民の多くはスーパーで長門や萩産のもの見ると、(美味いという確信があって)ついつい買ってしまう習性があるほど。
次に長門市おすすめの宿について説明します。
長門市おすすめの宿
星野リゾート 界 長門
星野リゾートに一度は泊まってみたいと思っている人も多いと思います。星野リゾートには、非日常を味わう「星のや」、温泉旅館「界」、西洋型リゾート「リゾナーレ」などのブランドがあって長門市の星野リゾートは「界」になります。その中でも、長門市の星野リゾート(界)は唯一無二な存在です。
理由は、長門市は星野リゾートにとっても初の試みとなる「官民連携による温泉街丸ごとリノベーションした場所」だからです。



宿だけでなく周辺施設をもリノベーションしてしまうなんて凄いですよね
周辺施設施設はリノベーションされていて、歴史的な建物と近代建築の融合を感じることができます。
言葉では伝わらない部分もありますのでこの動画見てみてください👇



素敵すぎる…
大谷山荘
次におすすめするのが、大谷山荘です。



日ロ首脳会談で当時の安倍総理がプーチン大統領をもてなした宿だったりもします。
大谷山荘一番の魅力は「四季を感じる露天風呂付客室」だと思います。(全ての部屋に露天風呂が付いているわけではないです)
最高クラスのおもてなしに、最高の露天風呂を独り占めなんて、もう最高ですよね(語彙力)
もうすぐGoToトラベルの再開が予定されていますし、記念日等に利用してみてはいかがでしょうか。
楽天トラベルであればGoToトラベルのために予約取り直し不要ですので、早めに予約しておきましょう。
次に長門市で絶対におさえたいグルメについて。
長門おすすめグルメ「ウニ丼」「ウニ釜めし」
長門は海鮮なんでも美味しいんですが、初めて長門に来たら絶対に「ウニ」を食べてください。
一般的にバフンウニが最高峰と言われていますが、マニアの間では「赤ウニ」こそが至高という話も聞きます。北浦では時期によりますが、この「赤ウニ」がとれます。これが本当に美味しいです。



私の職場にもウニ好きの上司がいて全国各地のウニを食べてきたそうですが、この長門のウニが一番美味しいと言っていました
私がおすすめするお店は下記の4店舗です。
「㐂楽(きらく)」卵黄を絡めて食べる生ウニ丼
民宿の1階にあるお店。仙崎漁港に揚がったばかりの生ウニに卵黄を絡めて食べるウニ丼が最高です。
「浜屋」鉄釜で炊く贅沢ウニ釜めし
ウニ釜飯って響きだけでよだれが出そうです。おそらくお米を炊く段階からウニを混ぜていて、炊いた後にも追いウニした贅沢すぎる炊き込みご飯です。



本当に小さい頃、値段も分からずにおじいちゃんにおねだりしてここでウニ釜飯を食べた記憶があります…
ありがとうおじいちゃん🙇♂お陰様でうに大好きになりました
「センザキッチン」道の駅で味わう本格派の海鮮丼
後ほど日記でも紹介しますが、長門市には「センザキッチン」という大きな道の駅がありお土産選びとランチとをセットで楽しめるところが魅力です!もちろん味は本格的。
「梅乃葉」殻付きウニに拘る本物のウニ丼
長門市からは少し遠いですが、北浦の天然活きウニを使った本物のウニ丼を味わえるお店。
本物とは何かと言うと、殻付きの活きたウニのこと。漁師やウニ好きの人からすると板に乗っている段階でウニはもう味が損なわれているそうです。
なぜなら、見た目を綺麗に見せるためミョウバン(形を維持するための液)に漬けたあとだからです。もちろん、スーパーで売っているウニはミョウバン処理後です。
うにの中身は空けてみないとわからないため、通常はそんな採算に合わないことをしないようですが、本物のウニ丼を作るため殻付きに拘っているようてす。
「梅乃葉」はイカ活き造りが有名なお店でもあります。人生で一番美味しいと感じたイカもここです。



食べたら感動しますよ



本当に美味しかったね…
次におすすめ観光地について。
長門市周辺のおすすめ観光地
長門市周辺のおすすめ観光地を紹介します。
元乃隅神社
最近よくテレビや雑誌にも取り上げられて人気になったスポットです。インスタグラマーの多いスポットです。
2021年12月にはイベントもやっているようです👇
角島
映画やドラマのロケ地、車のCMなんかに使われることが多い場所です。車関連のCMに至っては10近くに及びます。その位映えるスポットってことですね!
秋吉台
山口でトップクラスに有名な観光地です。近くに「秋芳洞」という鍾乳洞とセットがおすすめで、鍾乳洞は夏はひんやりとして気持ちいいです。
千畳敷
風車と自然がいい感じに映えるスポットです。緑に囲まれて心が落ち着くスポットです。
山口県へ観光に来る場合、長門周辺だけでなく山口県全体を観光される方も多いと思いますので、「長門市から少し遠いけれどおすすめの観光地」をご紹介します。
唐戸市場
山口県の西側を観光する場合は、唐戸市場がおすすめ!土日は市場でお寿司を選んで食べ歩きできるスポット。近くに「海響館」という水族館がありセットで楽しめます。
山賊
山口県の東側にあり、外で山賊料理を食べることができる有名なスポット。広島県民が運転免許を取得したらドライブしにくる場所だったりします。近くに「錦帯橋」があります。
次におすすめのお土産について。
山口県のおすすめ土産
山口県の本気でおすすめできる土産を紹介します。
(ムーミン柄の)チーズころん


長門は「かまぼこ」が有名で、道の駅で様々な種類が売られていますが、特におすすめはこの「ころん」です!パッケージはムーミンで可愛いですが味は本格的。毎回自分への土産として買って帰ります。これが本当に美味しくて止まらなくなります。



家で取り合いになるよね笑
山口ういろう


山口県のういろうは原材料がわらび粉で、ぷるんとした独特の食感が特徴です。他地域のういろうは米粉が原材料なので食感が全然違いますし、もはや別の食べ物です。
山口でも来客時のおもてなしや、挨拶の際に出す手土産としても重宝されています。職場へのお土産にぴったりです。



和菓子をあまり食べない私も、ゼリーみたいな感覚でチュルッと食べちゃいます
山口ういろう2大巨頭は「御堀堂」「豆子郎」です。歴史があり県民に愛される銘菓です。
瓦そば


瓦そばは、熱した瓦の上に茶そばと(牛肉や錦糸卵などの)具を乗せて、(もみじおろしを溶かした)温かいめんつゆに漬けて食べる料理で、山口県民のソウルフードです。



家で食べる場合はホットプレートで代用します。
瓦そば発祥のお店である「元祖 瓦そば たかせ」は山口県下関市の川棚という温泉街にあります。瓦そばは山口県のどこでも簡単に手に入りますが、たかせさんまで足を運んでみるのもオススメです!
日本酒「獺祭」と「Ohmine Shuzou」


お酒に詳しくない人も「獺祭」は聞いたことある人も多いのではないですか?世界にもっとも認知されている日本酒と言っても過言ではないです。これを土産にすれば間違いないです。



獺祭は有名すぎるね



そんな人には人気急上昇中の日本酒「Ohmine Shuzou」がおすすめ
3つ星レストランで提供されていたり、日本政府主催のパーティーで各国首脳に振る舞われたことで一躍世界の注目を集めた日本酒ブランドです。
日本酒の概念にとらわれないその個性ある酒造りが売りで、当代もニューヨークの広告会社に勤めていた経歴の持ち主です。



お洒落…



他にも雁木や五橋など有名な日本酒が山口県には沢山あります
ウニ瓶


前述した通り山口県長門市のウニは本当に美味しいです。長門の道の駅(センザキッチン)で売っている画像のウニ瓶はパッケージがお洒落でお土産にオススメです。他にも沢山の種類のウニ瓶が売っています。
夏みかんジュース


長門市の隣の萩市は夏みかんが有名です。山口県のガードレールは白ではなくオレンジ色なのですが、この夏みかんをイメージしています。
夏みかんを使ったお菓子も沢山種類があり、道の駅で販売しています。
山口県旅行日記(11/13)
妻のお母さんにはいつも食材を届けて頂いたりお世話になりっぱなしなので、誕生日くらいは親孝行しないといけないだろうと、去年からお母さんの誕生日に旅行をプレゼントしています。今回はそんな妻のお母さんとの山口県旅行日記について書こうと思います。



お母さんは山口県でどこが一番楽しみですか?



角島が一番楽しみよぉ
角島をリクエスト頂いたので、思い浮かんだプランは2つ。
①長門のセンザキッチンでランチ→大谷山荘見学→元乃隅神社→角島→帰宅
②唐戸市場でランチ→角島→元乃隅神社→センザキッチン→帰宅
本当は角島は朝日の綺麗なタイミンが良いのですが少し曇っていたので少し寄り道するプランを考えました。



唐戸市場は北九州から近いから別がいいかな



了解です。長門に行くなら釣りとかもしてみますか?



任せる笑
長門は釣りが有名なので釣りを少し挟むことにしました(笑)
それでは出発🚙





ガードレールがオレンジ色なのは萩の夏みかんをイメージしているそうですよ



へぇー、家にいるときとは違って輝いとるね



家にいるときも輝いてるでしょ!笑
そんな会話をしながら移動中見つけた「おふく」という道の駅に寄り道します。


改装中でしたが中はめちゃく綺麗。


お母さんと妻もテンション上がってます。





あ、これは買わんとね。
4袋買ったらムーミンの保冷バックが貰えるみたい。



4つ選び!
ムーミン大好きなお母さんは保冷バック確実にゲットする意向です。


有名な日本酒が並んでいます。





すげ、Ohmine Shuzou置いてる



流石、詳しいね





このドレッシングよくない?



ムーミン好きですねぇ〜笑



わたしは蓮根ドレッシングが気になる





白菜まんまるや
買い物を終えた頃には一時間弱経過。おふくの道の駅が予想以上に楽しくて長居してしまいました。笑
移動🚙
センザキッチンに到着





面白い形



お洒落な道の駅やね


とても広いのでここも時間がかかりそうです。
お腹が空いたのでまずは食事に、と思いましたがすごい人気です。




持ち帰り用のおしゃれな瓶詰めの海鮮丼なんかもあります。



名前書いて待ってる間にお土産見ますか





温泉の素いいね〜









お洒落なパッケージの商品が多いね!楽しい!



凄いたくさんあるね
その後昼食に




御膳も海鮮丼も美味しかったです!


センザキッチンから見える景色も素敵でした。
その後も道の駅を堪能した後、近くの港で釣りをします。



何が釣れてますか?



ケビ(ゴカイ)でキス狙ってるけどカワハギばっかりよ



カワハギいいじゃないですか!
カワハギ狙いで近くの釣具屋で餌を調達しようと考えましたがケビを売っておらず、オキアミで狙いましたがなかなか釣れません。
すると先ほどの釣り人が



カワハギいりますか?どうせリリースするんで



え、いいんですか??



めっちゃいい人やね





こんな生きたカワハギ初めての見たよ!
とても嬉しそうなお母さん。本当は釣ったお魚を見せてあげたかったけれど、時間がないので切り上げて次の目的地へ向かいます。
本当は少し大谷山荘の中や元乃隅神社をお母さんに見せてあげたかったけれど時間の関係などで断念し、お母さんご所望の角島へ向かいます。


角島はやはり明るいうちにいかないとだめですね…ギリギリセーフといった感じでした!


灯台が光っているところが見れてお母さんは感動してました!よかった〜!



かっこいいけえ灯台が似合うねー



あざす!
そんな感じで一日が終了、あっという間でした!
お母さんも楽しめたみたいですし、普通に私たち夫婦も楽しんでるんで、いい一日になりました。また来年も旅行行けたらいいですね〜(^^)
ブログ村
ブログ村やってます!よかったらぽちっとお願いします。


にほんブログ村
最後まで読んでいただきありがとうございます!ではまた!


コメント